[メーカー職種解説] 研究開発、開発、設計、生産技術、品質保証それぞれの違いを解説

メーカー職種紹介

こんにちは,Hiroです.

この記事にたどり着いた人は以下のようなことが気になっているのではないでしょうか?

・メーカーで働きたいけど実際にどんな働き方をするんだろう

・面接で入社後にどういう仕事をしたいか聞かれるけど、どんな仕事があるのか想像できない

実際に大手メーカーで4年間設計開発職をしている経験から解説します。

この記事を書いているのはこんな人

・中堅国立大学院を2021年に卒業
・新卒で5000人規模の大手メーカーに就職
・2年間開発職のち、別業界の大手メーカーに転職して設計開発を2年目

では,早速行ってみましょう!

目次

メーカーの職種一覧

一般的にはメーカーの職種は以下の5種類があります。

  • 研究開発(R&D)
  • 開発
  • 設計(設計開発)
  • 生産技術
  • 品質保証

それぞれの職種を一言で説明すると以下の通りです。

分かりやすくするために自動車メーカーをイメージします。

研究開発

これまでにない製品を作るために基礎研究をする。大学院に近い

具体的なイメージ
⇒将来的に水素エンジンの車を量産するために、水素を貯蔵できるセルをラボレベルで実現を目指す

開発

5年後ぐらいの量産開始を見据えて、基礎検討や量産方法の検討をする。

具体的なイメージ
⇒現在実証途中の完全自動運転に対応した車を5年後に量産するために開発する

設計(設計開発)

1年後の量産に向けた開発を行う。

具体的なイメージ
⇒既存エンジンをマイナーチェンジして若干燃費を向上させた新商品を作る。1、2年後には量産開始。

生産技術

新製品を工場で量産するために必要なプロセスを開発する

具体的なイメージ
⇒新製品は既存より1.5倍のサイズ。現行ラインでは生産できないので、新規設備を検証したうえで工場に導入する。

品質保証

量産品および新製品が顧客の仕様から逸脱してないか管理する。
他にも顧客から品質不具合の連絡が来たら対応もする

具体的なイメージ
⇒お客さんと耐久試験を100回実施すると約束しているなら、ちゃんと100回実施されてて壊れてないことを開発段階で確認されているか管理する

各職種の具体的な仕事内容

研究開発(R&D)の仕事内容

研究開発職は今社会にない製品を生み出すために基礎研究をする職種です。

内容は大学院での研究と近いと思います。

大きなスケールではなくラボレベルでの実現を目指します。

そのために大学との共同研究が学会への参加もします。

研究開発に向いている人

以下のような特徴の人が研究開発に向いていると思います。

  • 大学の研究が好き
  • お金儲けというより知識の探求がしたい
  • ワイワイした雰囲気というより静かな雰囲気が好き

研究開発職の業務内容は大学での研究と一番近い職種です。

大学のように自分で実験してデータ解析して報告してというルーティンを回します。

小さいスケールなので量産までは遠く、売り上げに直接貢献している実感は持ちにくいと思います。

ただお金儲けから一歩離れた立場だからこそ知識の探求に時間を割くことができます。

開発の仕事内容

5年後ぐらいの量産開始を見据えて、基礎検討や量産方法の検討をする仕事です。

ラボレベルの実験もしますが、工場の実際のラインを使用した実験(試作)をしたりします。

実際に自分の手を動かすこともありますが、工場の現場の人にお願いして試作をさせていただくことも多々あります。

だから工場のおっちゃんとかと仲良くできる能力は結構大切だよ

また自分が開発した製品が将来的には社会で使われるので、社会に役立っている実感が欲しい人は開発職に向いていると思います。

開発に向いている人

  • データを見るのが好きな人
  • PC作業だけでなく、自分の手も動かしたい人
  • 現場のおっちゃん達と仲良くできる人
  • 自分が開発した製品が社会で使われている実感が欲しい

設計(設計開発)の仕事内容

1年後等直近の量産に向けて開発を進めます。

お客さんに近いポジションとなり、お客さんとやり取りして次回商品の仕様を決めたりします。

仕様を決めて開発や生産技術と一緒に新製品の開発を主体的に進めていきます。

開発や生産技術とは比べて現場からは離れているので、基本的にはPC作業が多いです。

設計開発に向いている人

  • 現場作業よりPC作業が好き
  • 人にお願いして調整するのが得意
  • 自分が開発した製品が社会で使われている実感が欲しい

生産技術の仕事内容

生産するための技術開発をします。

新製品を作るとなると新しい工場設備が必要となることが多いので、新設備の導入を進める仕事です。

検査設備の導入もすることがあるので、不良判定に使える画像処理の技術がある人は重宝されるかもしれません。

PCでの解析もありますが、基本的には工場に常駐して現場に出ることも多い職種です。

メーカーの中では一番明るい人が多い部署のイメージがあるよ

生産技術に向いている人

  • 機械設備に強い人
  • 画像処理等ができる人(検査設備導入に役立つ)
  • 現場のおじさんと仲良くなれる人

品質保証の仕事内容

品質保証の仕事内容は文字通り、品質を保証することです。

量産品が顧客との仕様を守れているか、新製品開発段階で国際基準を満たすことが確認されているか等を管理する仕事です。

全ての製品にはどのような検査をして合格しなければならないか決められています。

検査の内容はお客さんごとに決まっていたり、国際ルールが決められていることもあります。

その決められたルールから逸脱してないか確認し管理するのが品質保証の仕事です。

他にも客先で不具合があったら原因解析とかやる必要もあるよ

品質保証に向いている人

  • 現場作業ではなくPC作業が良い人
  • 間違っていることははっきりと間違っていると言える人
  • 他者に何を言われようが気にしない人

品質保証の仕事は無くてはならない仕事だけど、設計や開発から嫌がられることも多いから大変だと思うよ

どの職種が大変か(残業時間比較)

前提としてどの職種も大変です。

ただ比較するために、私の経験から職種ごとの残業時間の多さは以下です

  • 1位:設計開発
  • 2位;品質保証
  • 3位;生産技術
  • 4位:開発
  • 5位;研究開発

納期が明確にあって、その納期が短い職種ほど残業時間が多くなる傾向があります

例えば設計開発は約1年後の量産開始を目標に業務を進めます。特に量産開始が近づくと毎月45時間を超える残業が発生することも多いです。

また品質保証は客先で発生した不具合の対応をする必要もあります。顧客対応は最優先事項となるので、短納期での対応が求められます。なので突発的に残業が多くなることがあります。

直近の量産に関係のない要素検討よりの開発や研究開発は比較的に納期に余裕があるので、多くても残業20時間ぐらいの会社が多いと思います。

職種によって給料は変わるのか

職種によって大変さが変わるのなら給料って変わるの

と疑問に思う人もいるかもしれません。

ただ職種によって基本給やボーナスは変わりません

変わるのは残業代だけです。残業時間が多いと当たり前です、残業代が多くもらえます。

残業代はいくらもらえるのか

残業代は基本給と休日数と1日の労働時間から簡単に求めることができます。

例えば基本給25万円/月、年休125日、1日8時間勤務の場合は以下の計算になります。
※勤務時間は休憩を除いた労働時間を使用(9:00~18:00勤務で、休憩1時間の場合は8時間勤務)

  • 勤務日/年=365-125=240日
  • 勤務日/月=240÷12=20日
  • 日給=250,000÷20=12,500円
  • 時給=12,500÷8=1563円
  • 残業代/時=1563×1.25=1953円

新卒でも残業代は時給2000円ぐらい貰えるよ
45時間も残業すると9万円ぐらいになるよ

色んなパターンの残業時給も計算したので参考にしてみてください。

基本給/月年休勤務時間/日平常時給残業時給45時間残業代
¥250,000125日8.0時間¥1,563¥1,953¥87,891
¥250,000120日8.0時間¥1,531¥1,913¥86,097
¥250,000115日8.0時間¥1,500¥1,875¥84,375
¥250,000120日7.5時間¥1,633¥2,041¥91,837
¥275,000120日8.0時間¥1,684¥2,105¥94,707
:

事業部で給料が変わる企業はある

会社によっては事業部の売り上げや利益ごとでボーナスが変わることがあります。

事業部って何?

部署よりも大きな単位で、製品の分野ことに事業部があるイメージだよ

大企業ほど事業部制を取っていることが多いよ

事業部の例:自動車部品事業部、家電事業部、車用電池事業部、電子部品事業部
部署の例:設計開発部、研究開発部、生産技術部

事業部ごとで売り上げや利益率が大きく異なることは多いです。

儲かっている部署は他より忙しい傾向があるので、他の部署よりボーナスが多いという会社もあります

就活で悩んでいることがあるなら、無料相談を利用するのもあり

直近では様々な就活サービスが存在します。

就活サービスって何?

求人紹介や面接練習や書類添削など就活全般のサポートをしてくれるサービスだよ

就活サービスに登録すれば無料でサポートを受けることができます。

特にアカリクというサービスは理系特化で理系出身で元メーカー勤務のスタッフもいます。

実体験からメーカーならではの就活に関するアドバイスを受けることができます。

なんで無料なの?怪しくない?

就活サービスは求人を出している企業からお金を貰ってるから、学生は無料でサービスを受けられるんだよ

アカリクは無料ですし、夕方や土日も対応してくれるので使ってみる価値はあると思います。

興味がある人はアカリクのホームページ見てみて下さい。

↓「無料で添削/面接練習可能」アカリク就職エージェント ホームページ

【アカリク就職エージェント】

まとめ_研究開発、開発、設計、生産技術、品質保証それぞれの違い

各職種の業務内容

・研究開発
→これまでにない製品を作るために基礎研究をする。大学院に近い

・開発
→5年後ぐらいの量産開始を見据えて、基礎検討や量産方法の検討をする。

・設計(設計開発)
→1年後の量産に向けた開発を行う。

・生産技術
→新製品を工場で量産するために必要なプロセスを開発する

・品質保証
→量産品および新製品が顧客の仕様から逸脱してないか管理する
顧客から品質不具合の連絡が来たら対応

残業は設計開発と品質保証が多い傾向あり。ただし職種によって基本給やボーナスは変わらない。
一部企業は事業ごとでボーナスが変わる。

以上となります。

もし何か質問があれば、下かお問い合わせからご連絡ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次