こんにちは,Hiroです。
今回は
大学院の給付奨学金
について解説します。
この記事はこんな悩みを解決します。
大学院って給付奨学金あるのかな?
給付奨学金貰うのに必要な事って何だろう?
この記事を書いているのはこんな人
・大学院時代、給付奨学金100万円ゲット
・化学系エンジニアとしてメーカーに勤務
・国立大学大学院2021年3月卒業
では,早速行ってみましょう!
大学院の給付奨学金の種類
大学院の給付奨学金には
- 育英会型
- 企業型
の2種類あります。
ここで
日本学生支援機構も給付奨学金があるんじゃなかったっけ?
と思った方もいるかもしれません。
ただ残念ながら
学生支援機構の給付奨学金は大学院生は対象外です。
なので、大学院生は
育英会や企業等の民間団体から給付奨学金を獲得する必要があります。
そしてこの
-
- 育英会型奨学金
- 企業系型学金
は大きな違いがあります。
それについて解説します。
育英会型奨学金
これは
- 〇〇育英会奨学金
- 山田太郎奨学金
のような奨学金名のものです。
これらの特徴は以下の通りです。
- 選考時期が修士1年の4月
- 貰える額が少ないのものもある
- 家計基準がある
- 書類審査のみ
以下で詳しく解説します。
選考時期が修士1年の4月
もちろん奨学金によりますが、育英会系の奨学金の選考は修士1年の4月に行われることが多いです。
大学の奨学金支援センター等に情報がまとめられているはずです。
申請期日を過ぎると、申請できないので確認しましょう。
貰える額が少ないのものもある
育英会系の奨学金は
- 毎月定額振り込まれるもの
- 1回で全額支払われるもの
の2種類存在します。
「毎月振り込まれるもの」であると2年間で計100万円前後である場合が多いです。
一方で、「1回で全額支払われるもの」の場合は20~30万円である場合が多いです。
ただ少なくても貰えるだけありがたいので、審査基準を満たしていれば申請しましょう。
家計基準がある
育英会系の奨学金には家計基準があります。
基準は奨学金ごとでバラバラですが、曖昧な基準であることが多いです。
日本学生支援機構のように明確な基準があるわけではないようです。
申請者が少なければ、親の収入がある程度高くても貰える可能性があります。
諦めずに申請しましょう。
選考
育英会系の奨学金の場合、選考は書類審査のみの場合が多いです。
具体的に書類とは
- 学部の成績
- 奨学金が必要な理由
- 研究概要
- 研究の将来展望
- 小論文
等です。
めっちゃあるやん
って思ったかもしれません。
お金を貰うという事は、そう簡単なことではありません。
書類を準備するには相当な時間が必要です。余裕を持って準備に取り掛かりましょう。
学内選考がある場合も
育英会型の奨学金には学内選考がある場合があります。
まず学内選考で大学内の代表者1人を選び、その選ばれた代表者の中で育英会側で更に書類審査がある場合があります。
学内選考の基準は大学によって異なるかもしれませんが、僕が通っていた大学院の場合は学部のGPAのみでした。
ですのでこの記事を読んでいる学部生の人がいたら、0.1でもいいのでGPAを上げておきましょう。
育英会型奨学金に必要なこと
育英会型奨学金の審査に必要なことは
- 良い書類
- 家計の厳しさ
- 高GPA(学内選考がある場合)
です。
文章書くのめっちゃ苦手なんやけど、どうしよう?
安心してください。初めは皆、文章書くのは苦手です。
とりあえず書いてみる事が大切です。
そして
- 同期
- 先輩
- 研究室の先生
に添削してもらいましょう。
特に大学の先生は外部から研究費を取るために日頃から多くの文章を書いています。
きっと良いアドバイスを貰えるはずです。
企業型奨学金
これは
○○化学奨学金
等の企業名から始まる奨学金のことです。
これらの特徴は以下の通りです。
- 選考は修士1年の2~3月
- 額は100万円前後
- 家計基準なし
- 選考に面接あり
- 就活と直結
- 給付条件がある
選考は修士1年の2~3月
選考は育英会系の奨学金よりも約1年ほど遅い時期にあります。
例えば企業型奨学金というのは以下のようなものです。
三菱ケミカル 奨学金
企業型奨学金は修士2年4月から毎月8万円の計100万円の支給になることが多いです。
育英会系のように1回で20万円支給のような形態はあまり見られません。
家計基準なし
ここが特に育英会系と違うポイントです。
企業型の奨学金は家計基準がありません。
じゃあ基準はなんなの?
基準は
- 研究に対する姿勢/理解度
- 人柄
です。いわゆる就活の採用基準と同じです。
これは「就活と直結」で深く触れます。
選考に面接あり
育英会系と異なり選考に面接があることが多いです。
もちろん書類選考もあります。
書類選考を通過したら面接に進める形式が多いです。
面接は、最初に奨学金が必要な理由を聞かれたりしますが、後は普通の面接です。
つまり
- 研究で工夫したことは
- 学生時代頑張ったことは
- 研究で大変だったことは
等です。
なぜ奨学金の面接が就活の面接のようになるのか?
それは企業型の奨学金は「就活と直結」しているからです。次で詳しく解説します。
就活と直結
企業型の奨学金は就活と直結します。
どういうこと?
奨学金の選考を通ると同時に、就活の内定も出るってことだよ
企業は慈善団体ではありません。
なので給付奨学金も企業に利益があるからこそ行っているのです。
その利益というのが「優秀な学生を早くに取ること」です。
通常、企業型の奨学金は選考が修士1年2月と就活がまだ本格化していない時期です。
この時に面接をして優秀な学生に唾を付けておこうというわけです。
給付条件がある
企業型の奨学金には給付になる条件があることが多いです。
それは
入社して一定期間働くこと
です。
企業型の奨学金に採用されると同時に内定が出ますが、これを辞退することは可能です。
ただし、辞退した場合は卒業後に少しづつ返さなければいけません。
給付奨学金を行っている企業は一流企業ばかりです。そのまま入社しても問題はないと思います。
でも、どうしても入社したい企業が別にある場合は返還しなければいけないことを理解した上で奨学金選考をうけましょう。
企業型奨学金を取るために必要なこと
企業型奨学金を取るために必要なことは
- 研究に真面目に取り組む
- 学会経験
です。
研究に真面目に取り組む
企業型奨学金を取るというのは、その企業の内定を貰う事と同義です。
なので面接と同様に
研究に主体的に取り組んでいるかを見られます。
企業型奨学金の採用難易度は非常に高いです。
そこまで研究やっておらず、面接用に少し考えた程度ではボコボコにされます。
日頃から研究に真剣に取り組んでいると自然と話す内容が増えますし、何を聞かれてもそれなりに何かは答えることができます。
まだ修士1年なので具体的な業績はそこまで求められませんが、研究に対する姿勢は非常に大切です。
学会経験
実績はいらないんじゃないの?
ここで言いたいのは業績じゃなくて、研究発表する経験が必要ということだよ
いくら研究室内で報告会をしているとしていても
自分の研究を全く知らない人に分かりやすく研究内容を説明するのは難しいです。
学会に行くと当然ですが、あなたの研究を始めてみる人に説明しなければいけません。
この経験が奨学金の採用面接に活きてきます。
もちろん実績にもなるので、学会には積極的に参加しましょう。
番外編(奨学金返還免除)
もっとも有名な奨学金である日本学生支援機構の奨学金において
大学院生は返還免除になる制度があります。
条件としては
- 大学内で上位1割の研究業績→全額免除
- 大学内で上位3割の研究業績→半額免除
なので研究を頑張って成果を上げることができれば、日本学生支援機構の奨学金も給付にすることができます。
これに関する詳しい内容はこの記事を読んでみてください。
大学院生の奨学金免除方法について2021卒が解説|免除実例も紹介
まとめ
以上解説したことをまとめると以下のようになります。
また番外編として日本学生支援機構の奨学金の返還免除制度についても少し紹介しました。
気になる人はこの記事を読んでみてください。
大学院生の奨学金免除方法について2021卒が解説|免除実例も紹介
また僕が実際に受けた奨学金は育英会型奨学金に近い形式でしたが、就活にも繋がってきました。
これについての話はこちらでしているの興味ある人は読んでみてください。
企業からの給付奨学金と就活の話|裏ルートが存在する?奨学生が解説
以上となります!
質問やコメントがあればぜひ↓からよろしくお願いします!
コメント
コメント一覧 (2件)
育英会型奨学金は学生支援機構と異なり親の収入が基準になるとのことですが、これは親と別居や同居なども基準になってきますか?
一人暮らしですが学部の間は住民票を変更しておらず、大学院に入る際に奨学金で有利なら変更しようと思っています。
また、この記事の本筋では無いですが、学生支援機構では大学院生は本人の収入が審査対象とありますがそれも住民票上は親と同居でも問題ないですか?
尚どちらにせよ親の扶養には入ったままになる予定です。それも親の扶養に入っていると不利になったりしますか?
長々とすみません🙇♀️教えて頂けますと幸いです。
コメントありがとうございます。
以下あくまで個人的な見解です。
育英型奨学金は団体ごとで基準が大きく異なることは前提としたうえで、同居/別居どちらが有利かと言われたら別居だと思います。
既にお一人で住んでおられるなら住民票移すだけやっておいて損はないかと思います。
親の扶養に関しては正直分からないです。申し訳ありません。
ただ1つ言えるのは安易に扶養外すと親の税金が上がるので慎重に行うべきだと思います。
大学院の学生支援機構の奨学金は同居/別居は関係なかったはずです。
親の扶養も関係なかったと思います。
また育英会型/学生支援機構以外の企業が実施している奨学金も検討してみてください。
親の収入関係なく学部の成績と書類だけの給付奨学金が複数あるはずです。
最終的には大学の奨学金を管理している課に問い合わせていただければ幸いです。
確実な情報が得られると思います。
また何か不明なことあればコメントください!